聖山

ビーグル

2012年07月29日 23:37

 今日は聖高原のたらら山から聖山まで歩きました。。
 聖山は聖高原の主峰で、四阿屋山・冠着山とともに筑北三山のひとつ

 また聖高原は長野県の県立自然公園に指定され
 我々自然保護レンジャーの巡回地域にもなっています。。




 ヨツバヒヨドリの花はアサギマダラの主要吸蜜源 

 幼虫の食草は このイケマなど


 イチモンジチョウ


 セダカシャチホコ と スカシダワラ
 歩道脇の草がガサガサ音を立て不自然な動きをするので
 恐る恐る近づき葉を取り除くとスカシダワラといわれる繭の中で
 クスサンの幼虫が未だ蛹にならず盛んに動いていました。。


 カワラナデシコ


 サワギク


 イブキジャコウソウ と ホソバノキリンソウ


 クルマバナ と クガイソウ


 ホタルブクロ と ミヤコグサ


 フシグロセンノウ と オカトラノオ

 道草し過ぎで大幅にタイムロス 遠雷が聞こえ始めましたっ


 空を見たら周囲は積乱雲だらけ

 急いで聖山山頂を目ざしましたが・・・


 一等三角点が設置されている程の展望が良い山なんですが

 四方は積乱雲が湧き上がり視界無し・・・
 雷鳴に追われるように下山しました。。