春の準備
野山の木々は葉を落とし冬ごもりモードに入りましたっ
秋を彩った
カエデや
ダンコウバイの葉も枯れて色あせました。。
ダンコウバイの落ち葉は薄いうえカールしているのでふぁふぁデス☆
愛嬌たっぷりの
ムシカリ(オオカメノキ)の冬芽
日当たりの良い斜面に生える
ダンコウバイは葉を落としたばかりだというのに
ほころびそうなくらい花芽が膨れていました☆
ツノハシバミの雄花も花穂を長く垂らし今にも開花しそうですっ
ヤマツツジの葉は春に出るものと夏に出るものと2種類あります。。
大きい春葉は秋に落葉しますが小ぶりな夏葉は枯れずに冬越しするんですっ
何か理由があるのでしょうか・・・不思議デス!
本格的な冬はこれからなのに早春の山中にいるような錯覚を起こしちゃいましたっっ