2011年01月20日

夫神岳

 北信濃の山々は雪雲に覆われ眺望も期待できないので
 冬の晴天率が高い上田方面に車を走らせると・・・
夫神岳
 予想通り太郎山手前で雪雲が切れ上田市に入ると青空が覗いた。。
夫神岳
 上田市街地から見た別所温泉方面の山々
 ピラミダルな山容が印象的な夫神岳女神岳

 夫神岳東山麓一帯は歴史的にも特色ある自然環境を有し
 長野県条例により龗の森(おかみのもり)郷土環境保全地域に指定されています。。

 とういことで郷土環境保全地域を巡回しながら
 久しぶりに夫神岳に登ることにしました。。

 それにしても「龗の森」のとは難しい漢字デスっっ
 雨かんむりの下に口を横に三つ並べて さらにその下に龍の字を書いて「おかみ」
 と読みます。。

 「おかみ」とは雨や水を司る神様なんだそうです。
 この地域には古くから雨乞い信仰が伝わり
 夫神岳山頂には高龗神(たかおかみのかみ)が祀られています。。
 麓の別所温泉の雨乞い祭り「岳の幟」は有名で国の重要無形民俗文化財になっています。。
 このことから夫神岳は本来は龗岳(おかみだけ)だったのかもしれません。。。
夫神岳
夫神岳
 夫神岳の登山道は山容からも分かるとおり斜度がきつい上に
 積雪が少なく凍結しているのでアイゼンは必需品デスっっ
夫神岳
 兎・猪・狐・リス等の足跡を観察しながら
 滴る汗を拭き々山頂に向かう事小一時間
 ピラミッドの頂点に躍り出ました。。
夫神岳
夫神岳
 山頂から子檀嶺岳を望む

夫神岳
 祠はニ基あり何れも塩田平を向いていました。。
夫神岳

夫神岳
 林間から独鈷山が見えた。。

夫神岳
 蛾の仲間 クスサン(楠蚕)の繭
 目の粗い篭状の繭で中の蛹が透けて見えることから
 通称「透かし俵」
 
 

 
 


タグ :夫神岳


Posted by ビーグル at 21:54│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。