2014年07月01日
烏帽子岳の花#2
烏帽子岳の山腹に取り付くと亜高山帯の植物が登場してきます☆

グンナイフウロ

この花と始めて出遭ったのは北アルプスの長塀山から蝶ヶ岳へ向かう登山道
20代の記憶が甦りました!


クロマメノキ と コケモモ


綿毛を飛ばすミネヤナギ と アキグミの花

ハクサンチドリ

矮化したニガナ

ツガザクラ

ウラジロヨウラク

ヒロハヘビノボラズ

シャジクソウ

云わずと知れた高山植物の女王コマクサ(駒草)
花は確かに馬面です。。。
烏帽子岳は2000m級の山岳ですが
花々や景色を見ながらゆっくり歩いても余裕で日帰りできるのが大きな魅力です☆

グンナイフウロ

この花と始めて出遭ったのは北アルプスの長塀山から蝶ヶ岳へ向かう登山道
20代の記憶が甦りました!


クロマメノキ と コケモモ


綿毛を飛ばすミネヤナギ と アキグミの花

ハクサンチドリ

矮化したニガナ

ツガザクラ

ウラジロヨウラク

ヒロハヘビノボラズ

シャジクソウ

云わずと知れた高山植物の女王コマクサ(駒草)
花は確かに馬面です。。。
烏帽子岳は2000m級の山岳ですが
花々や景色を見ながらゆっくり歩いても余裕で日帰りできるのが大きな魅力です☆
Posted by ビーグル at 18:43│Comments(0)