2014年07月03日
戸隠五地蔵山
戸隠牧場から大洞沢を詰め戸隠山稜線鞍部の一不動に着く頃には
ガスが上がり視界が悪くなってきました。。。

五地蔵山方面も次第にガスの中に

ガスの切れ間から戸隠牧場を俯瞰


一不動f付近の草地に咲くグンナイフウロ と ニッコウキスゲ


オニアザミ と ミヤマクワガタ

アカモノ


樹林帯ではサラサドウダンの花が鈴なり


イブキジャコウソウ と ウラジロヨウラク


ゴゼンタチバナ


タニウツギ と ミネカエデ



ヨツバシオガマ
山域によって花色の変化が多く ここでは淡色です。。


ツマトリソウ と ミツバオウレン

イチヨウラン

高妻山が一瞬 姿を現しました☆
戸隠山稜線は終始雲を纏い視界が悪く景色こそ楽しめませんでしたが
日差しが無いので涼しく稜線の花々を楽しむことができました☆
ガスが上がり視界が悪くなってきました。。。

五地蔵山方面も次第にガスの中に

ガスの切れ間から戸隠牧場を俯瞰


一不動f付近の草地に咲くグンナイフウロ と ニッコウキスゲ


オニアザミ と ミヤマクワガタ

アカモノ


樹林帯ではサラサドウダンの花が鈴なり


イブキジャコウソウ と ウラジロヨウラク


ゴゼンタチバナ


タニウツギ と ミネカエデ



ヨツバシオガマ
山域によって花色の変化が多く ここでは淡色です。。


ツマトリソウ と ミツバオウレン

イチヨウラン

高妻山が一瞬 姿を現しました☆
戸隠山稜線は終始雲を纏い視界が悪く景色こそ楽しめませんでしたが
日差しが無いので涼しく稜線の花々を楽しむことができました☆
Posted by ビーグル at 19:54│Comments(2)
この記事へのコメント
ヨツバシオガマの大きな画像、ステキです!
撮影は何時ころでしょう?
イチヨウランというのですか
和蘭の風情がやはり良いですねぇ☆
私は珍しいものを育てるのが好きですが
和蘭を育てられないのですぅ^^;
ジャコウソウという良い香りのする花がどんどん増えています♪
山野草のオープンガーデンをしている方から譲っていただいたものです
それにしてもビーグルさん、すご~い植物博士だわ~☆
撮影は何時ころでしょう?
イチヨウランというのですか
和蘭の風情がやはり良いですねぇ☆
私は珍しいものを育てるのが好きですが
和蘭を育てられないのですぅ^^;
ジャコウソウという良い香りのする花がどんどん増えています♪
山野草のオープンガーデンをしている方から譲っていただいたものです
それにしてもビーグルさん、すご~い植物博士だわ~☆
Posted by うたかた夫人
at 2014年07月04日 07:06

うたかた夫人 さま
ヨツバシオガマの撮影日時は7月2日11時50分です!
写真のイブキジャコウソウも花を揉むと良い香りがしますっ
香料の麝香(じゃこう)の香りがすることから命名されたようですが
麝香を嗅いだ経験がないので実際どうなのかはわかりませんっ
ヨツバシオガマの撮影日時は7月2日11時50分です!
写真のイブキジャコウソウも花を揉むと良い香りがしますっ
香料の麝香(じゃこう)の香りがすることから命名されたようですが
麝香を嗅いだ経験がないので実際どうなのかはわかりませんっ
Posted by ビーグル
at 2014年07月04日 18:34
