2011年06月18日

破風岳

 今日は県自然保護レンジャーの合同巡回で
 長野県高山村と群馬県嬬恋村との県境にある破風岳

 毛無峠までの万座道路沿いは
 根曲竹のタケノコ狩り最盛期とあって路肩駐車の車で溢れていました。。


 ガンコウランに覆われた峠付近は
 イワカガミミツバオウレンが花の見頃を迎えていますっ


 谷筋には未だ残雪も残りミヤマハンノキはようやく芽吹き
 ヤマザクラもまだ咲いていますっっ



 周囲の山肌はダケカンバの芽吹きで萌黄色に染まっています。。

 季節風の通り道となっている毛無峠は冬の厳しさは3000m級
 ミネヤナギも矮化して可愛らしいサイズ

 雄花                     雌花


 登り始めると遂に雨が降り始め視界も利かなくなってきました。。

 九十九折りの登山道脇で出会った花々たち

 ショウジョウバカマ            ツマトリソウ



 シロバナイワカガミ              マイヅルソウ 


 イワナシ


 ムラサキヤシオ
 雨天の山中にあってショッキングピンクの花が目にも鮮やか☆


 山頂のトウヒ

 雨も本降りになってきたので山頂ランチは諦めて下山開始っ
 レンゲツツジが咲き始める来週また来よっと!!  
タグ :破風岳


Posted by ビーグル at 20:59Comments(2)