2011年10月22日

雁田山

 今日は長野県自然保護レンジャーの合同巡回で
 郷土環境保全地域に指定されている小布施町「岩松院」の裏山雁田山

 雁田山は長野盆地の東 上高井郡小布施町と高山村の境に位置し
 約 400万年前の第三紀鮮新世の灰色の安山岩 の溶岩が積み重なった山です

 日当たりの良い乾燥した安山岩には
 環境省レッドデータブック準絶滅危惧種(NT)に指定されているベンケイソウ科の
 ツメレンゲが群生しています☆



 古城跡の大城


 紅葉は始まったばかり 大半の木々は未だ緑ですっ


 柏のドングリ


 リュウノウギク


 稜線に出ると絶景が望めます。。
 稲の刈り取りが終わった延徳田んぼ(通称)の向こうに斑尾山が

 今日は生憎 山頂は雲の中でしたが
 天気が良いと北信五岳の斑尾山・妙高山・黒姫山・戸隠山・飯縄山が一望できます☆



 雁田山の一等三角点




 急登が難点ですがこれからの紅葉は見事!!
 登る価値がある里山 オススメです☆  
タグ :雁田山


Posted by ビーグル at 17:47Comments(0)