2012年09月22日
奥裾花自然園
今日は長野県自然保護レンジャーの合同巡回で
長野市鬼無里の奥裾花自然園へ

秋分の日となった今日の園内は蝉や蛙の鳴き声も無くなりとても静か

奥裾花自然園を主な活動場所にしている地元レンジャーから
園内の現況や問題点の説明を受けながらの巡回になりました


アカバナ と シラネセンキュウ


イヌタデ と ハナタデ


ノコンギク と ユウガギク


コウゾリナ と ゲンノショウコ

寄せ植え状に生えたブナ 11本もあります☆

オオカメノキは早くも冬芽をつけていました。。


猿の群れ およそ20頭の大きい群れでした。。

ヒメネズミでしょうか 道路で死んでいました。。。

夏の花 エゾアジサイが未だ咲いていました。。
空気はすっかり秋。。
今日の来園者は数名でしたが紅葉が始まると再び多くの観光客が訪れることでしょう。。。
長野市鬼無里の奥裾花自然園へ

秋分の日となった今日の園内は蝉や蛙の鳴き声も無くなりとても静か

奥裾花自然園を主な活動場所にしている地元レンジャーから
園内の現況や問題点の説明を受けながらの巡回になりました


アカバナ と シラネセンキュウ


イヌタデ と ハナタデ


ノコンギク と ユウガギク


コウゾリナ と ゲンノショウコ

寄せ植え状に生えたブナ 11本もあります☆

オオカメノキは早くも冬芽をつけていました。。


猿の群れ およそ20頭の大きい群れでした。。

ヒメネズミでしょうか 道路で死んでいました。。。

夏の花 エゾアジサイが未だ咲いていました。。
空気はすっかり秋。。
今日の来園者は数名でしたが紅葉が始まると再び多くの観光客が訪れることでしょう。。。
Posted by ビーグル at 23:41│Comments(0)