2013年01月29日
聖高原
戸隠方面は雲が多く天気がいま一つだったので青空を求めて南進っ
麻績村にある聖高原に行って来ました!

聖湖 と 三峯山
早速 スノーシューに履き替えて聖湖畔から三峯山山中を徘徊
標高千メートル超の高原だけあって日中でも氷点下でしたが
日差しがあったので快適にスノーハイクを楽しめました☆


この辺りは猿ヶ馬場峠といって松本方面から善光寺に向かう善光寺街道の難所でした。。

冠着山(姥捨山)

この峠を越えてきた当時の旅人たちが眼下に広がる善光寺平を目にした時の
感動はさぞかし大きかったことでしょう。。。
麻績村にある聖高原に行って来ました!

聖湖 と 三峯山
早速 スノーシューに履き替えて聖湖畔から三峯山山中を徘徊
標高千メートル超の高原だけあって日中でも氷点下でしたが
日差しがあったので快適にスノーハイクを楽しめました☆


この辺りは猿ヶ馬場峠といって松本方面から善光寺に向かう善光寺街道の難所でした。。

冠着山(姥捨山)

この峠を越えてきた当時の旅人たちが眼下に広がる善光寺平を目にした時の
感動はさぞかし大きかったことでしょう。。。
Posted by ビーグル at 17:26│Comments(2)
この記事へのコメント
聖高原はあたしが小学生の頃は、毎年スケート教室がありました。おかげでスキーは30代半ばで始めてデビューでした。
きれいな青空の中、雪原を歩くのは楽しいでしょうね。
スノーシュートアイゼンが欲しいですf(^_^;
きれいな青空の中、雪原を歩くのは楽しいでしょうね。
スノーシュートアイゼンが欲しいですf(^_^;
Posted by ヘンリーたまき
at 2013年01月29日 20:37

ヘンリーたまき さん
スノーシューがあれば冬の行動範囲が一気に広がります☆
軽量で携帯性が高いワカンと6本爪アイゼンをザックに忍ばせれば
冬の里山歩きだって安心して出掛けられるようになりますヨ
冬太り対策に是非購入を!!
スノーシューがあれば冬の行動範囲が一気に広がります☆
軽量で携帯性が高いワカンと6本爪アイゼンをザックに忍ばせれば
冬の里山歩きだって安心して出掛けられるようになりますヨ
冬太り対策に是非購入を!!
Posted by ビーグル
at 2013年01月30日 01:13
