2013年03月04日
ツノロウムシ
先月のある日
職場の敷地内に小ぶりのポップコーンみたいなのが散乱していました。。

あっちにも・・・・ こっちにも・・・・

掃除をしても翌日になると又散らかっているので不思議に思ったのですが
その後 雪が積り このポップコーンの事はすっかり忘れちゃっていたんですが
ここに来て雪がすっかり融けたら再び地表に姿を現したんです!

とても気になったので持ち帰って表面の汚れを洗い流そうと熱湯を掛けたところ
なんと白い部分だけ融けて消えてしまったんですっっ
ひょっとして・・・
直ぐに落ちていた場所に戻り上方を見回すと・・・ありました☆
建物の壁を這うフユツタのツルの表面に謎のポップコーンが!!

ツノロウムシの蝋殻でした☆
これが剥がれ落ちて地面に散乱していたのです!
摩訶不思議なポップコーンの正体は植物の害虫 カイガラムシ科のツノロウムシの幼虫が
分泌した白蝋物質だったんです!

白い部分が蝋で茶色い部分が枝やツルに張り付いていた箇所
試しにライターの火で炙ってみました!

ジュージュー音をたてて融けだしましたっっ

融けて固まると正に蝋燭のロウでした!
身近にはまだまだ知らない事がたくさんありそうですっっ
職場の敷地内に小ぶりのポップコーンみたいなのが散乱していました。。

あっちにも・・・・ こっちにも・・・・

掃除をしても翌日になると又散らかっているので不思議に思ったのですが
その後 雪が積り このポップコーンの事はすっかり忘れちゃっていたんですが
ここに来て雪がすっかり融けたら再び地表に姿を現したんです!

とても気になったので持ち帰って表面の汚れを洗い流そうと熱湯を掛けたところ
なんと白い部分だけ融けて消えてしまったんですっっ
ひょっとして・・・
直ぐに落ちていた場所に戻り上方を見回すと・・・ありました☆
建物の壁を這うフユツタのツルの表面に謎のポップコーンが!!

ツノロウムシの蝋殻でした☆
これが剥がれ落ちて地面に散乱していたのです!
摩訶不思議なポップコーンの正体は植物の害虫 カイガラムシ科のツノロウムシの幼虫が
分泌した白蝋物質だったんです!

白い部分が蝋で茶色い部分が枝やツルに張り付いていた箇所
試しにライターの火で炙ってみました!

ジュージュー音をたてて融けだしましたっっ

融けて固まると正に蝋燭のロウでした!
身近にはまだまだ知らない事がたくさんありそうですっっ
Posted by ビーグル at 17:49│Comments(0)