2009年01月15日
五百山
雪も積もりようやく藪山散策のベストシーズン到来
今日は午前中で用も済んだのでジンギスカン料理で有名な
信州新町中心街の裏山「五百山」に行きました。

信州新町小学校の裏手から山頂の肩までは林道が通じていますが
山頂への登山道はなく藪の中に微かな踏み跡が残る程度
展望も利かないので登山対象になっていないようデス

三等三角点が林床にひっそりと
葉が鬱蒼と生い茂る時期は見つけるのは無理かも
それ以前に人は誰も来ないでしょう

観光シーズンには屋形船もでる琅鶴湖を林道から俯瞰


ウバユリの実と雪面に舞い落ちた種

琅鶴湖と五百山


カモシカの足跡と食み跡
林道には大小さまざまなカモシカの足跡がたくさん・・・
そして背丈の低い幼木はカモシカの餌食に・・・
五百山北山麓からは信州百名山「虫倉山」がよく見えます

今日は日中も氷点下の真冬日 しかし無風で日差しも適度にあり
まあまあの登山日和でした
今日は午前中で用も済んだのでジンギスカン料理で有名な
信州新町中心街の裏山「五百山」に行きました。
信州新町小学校の裏手から山頂の肩までは林道が通じていますが
山頂への登山道はなく藪の中に微かな踏み跡が残る程度
展望も利かないので登山対象になっていないようデス
三等三角点が林床にひっそりと
葉が鬱蒼と生い茂る時期は見つけるのは無理かも
それ以前に人は誰も来ないでしょう
観光シーズンには屋形船もでる琅鶴湖を林道から俯瞰
ウバユリの実と雪面に舞い落ちた種

琅鶴湖と五百山
カモシカの足跡と食み跡
林道には大小さまざまなカモシカの足跡がたくさん・・・
そして背丈の低い幼木はカモシカの餌食に・・・
五百山北山麓からは信州百名山「虫倉山」がよく見えます
今日は日中も氷点下の真冬日 しかし無風で日差しも適度にあり
まあまあの登山日和でした
Posted by ビーグル at 18:12│Comments(0)