2009年04月29日
西岳林道
昨日に続き風は冷たいものの抜けるような青空
屋内にいるのはもったいないっっ。
てな訳で・・定番の戸隠方面へ向かうものの快晴のGW
しかも戸隠神社は7年に一度の式年大祭が行われている・・・


県外ナンバーの車列を離れ勝手知ったる枝道裏街道へ
長閑な農村風景の中 その先に見える戸隠西岳連峰に
向ってバイクを走らせる
喧噪の戸隠高原に背を向け品沢高原へ移動
ここから西岳連峰の際を並走するように付けられた
西岳林道に入った
仰ぎ見ると西岳の切り立った大岸壁が迫ってくる
林道沿いは雪解けを待ちわびていた春の花々が
咲き誇っていた

イトマキカエデ (たぶん・・)

バッコヤナギ ♀花

ワサビ

雪解け直後の林道は西岳の大岩壁からの落石だらけ

一夜山

飯縄山

西岳連峰

本院岳方面
帰りは芋井地籍の軍足池(グンダリイケ)で
うつ伏せ状態でカエルの卵を観察しながら憩いのひと時を過ごしました



軍足池
屋内にいるのはもったいないっっ。
てな訳で・・定番の戸隠方面へ向かうものの快晴のGW
しかも戸隠神社は7年に一度の式年大祭が行われている・・・


県外ナンバーの車列を離れ勝手知ったる枝道裏街道へ
長閑な農村風景の中 その先に見える戸隠西岳連峰に
向ってバイクを走らせる
喧噪の戸隠高原に背を向け品沢高原へ移動
ここから西岳連峰の際を並走するように付けられた
西岳林道に入った
仰ぎ見ると西岳の切り立った大岸壁が迫ってくる
林道沿いは雪解けを待ちわびていた春の花々が
咲き誇っていた

イトマキカエデ (たぶん・・)

バッコヤナギ ♀花

ワサビ

雪解け直後の林道は西岳の大岩壁からの落石だらけ

一夜山

飯縄山

西岳連峰

本院岳方面
帰りは芋井地籍の軍足池(グンダリイケ)で
うつ伏せ状態でカエルの卵を観察しながら憩いのひと時を過ごしました



軍足池
Posted by ビーグル at 20:16│Comments(0)