2009年05月24日

ブランド薬師

 時折 雨のぱらつく不安定な天気
 遠出を避けて長野市浅川 薬山にあるブランド薬師に行きました

ブランド薬師
 薬山山腹の垂直な岩壁に穴を開け材木を打ち込み社殿を建ててあり
 昔 社殿内で飛び跳ねるとブラブラ揺れたのでブラン堂と呼ばれ
 ブラン堂がブランドになったようデス
ブランド薬師
 現在はしっかり基礎工事がなされ流石に跳ねてもプラブラしませんが
 床に微妙な勾配があるのか三半器官が刺激され妙な浮遊感がありマス
ブランド薬師
 浅川ループ橋からのブランド薬師

 小学校の遠足以来久し振りに訪れましたが
 長野市公園緑地課によって巨大な東屋にトイレさらには水道まであって
 ビックリさせられました

ブランド薬師
 今日も何組かのハイカーが訪れ新緑を楽しんでいました

ブランド薬師
 マムシグサの群生がありました
ブランド薬師

 常夜灯の礎石にミツバチが営巣し盛んに出入りしています そういえば
 近くの浅川沿いにニセアカシアがたくさん花を付け昆虫の羽音がしてたっけ
ブランド薬師

ブランド薬師
 アワフキムシの巣 と

ブランド薬師
 その住人アワフキムシの幼虫
 粘液を分泌し呼吸で泡を作り身を守っているんデス☆





Posted by ビーグル at 18:58│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。