2009年10月18日
砂鉢山
今年は鬼無里イヤーデス☆
今日は鬼無里観光振興会主催の秋の砂鉢山登山に参加しました。。

砂鉢山は鬼無里と戸隠の境界をなす荒倉山塊の最高峰で信州百名山のひとつデス。。
以前は鬼女紅葉伝説で有名な紅葉の岩屋のある戸隠荒倉キャンプ場から霧見岳経由で登るルートが一般的でしたが2003年5月4日
旧鬼無里村の「ふるさとの山を愛する会」により鬼無里村側からの大沢ルートが開かれました。。今日はこの大沢ルートを使いマシタ。。

鬼無里ふるさとの館近くにある大沢ルート登山口
大沢ルートは全長約4㎞ 登り3時間・下り2時間
崩壊地・やせ尾根が多く里山らしからぬ気の抜けない登り応えのある山デス。。
万が一のアクシデントを考えると単独や初心者だけでの登山には不向きデス。。


稜線直下の急登 と 雑木林に覆われた尾根道


大沢岳付近の稜線からの砂鉢山

ハウチワカエデの黄葉

181ピークより一夜山
鬼無里から見る一夜山はなだらかデス。。


山頂三角点と祠
山頂は広いのですが眺望はよくありません
近年 鬼無里側と戸隠側の立木を一部伐採し僅かに視界が開けマシタ。。

今日の山頂は賑やか
鬼無里側からは30名 戸隠側から20名ほど登られていまシタ。。

滝沢峠で戸隠側からのパーティーとはお別れデス。。

やせ尾根のアップダウンを繰り返し一気に下山。。
一寸覗き手前の分岐で宮崎ルートに入り鬼無里の山大公民館へ


地元の方が大きなドラム缶鍋で手打ちそばを振舞ってくださいマシタ★


具沢山のナメコそばに戸隠大根のおろし おいしかったデス☆
鬼無里のみなさん ご馳走さまデシタ!!
今日は鬼無里観光振興会主催の秋の砂鉢山登山に参加しました。。

砂鉢山は鬼無里と戸隠の境界をなす荒倉山塊の最高峰で信州百名山のひとつデス。。
以前は鬼女紅葉伝説で有名な紅葉の岩屋のある戸隠荒倉キャンプ場から霧見岳経由で登るルートが一般的でしたが2003年5月4日
旧鬼無里村の「ふるさとの山を愛する会」により鬼無里村側からの大沢ルートが開かれました。。今日はこの大沢ルートを使いマシタ。。

鬼無里ふるさとの館近くにある大沢ルート登山口
大沢ルートは全長約4㎞ 登り3時間・下り2時間
崩壊地・やせ尾根が多く里山らしからぬ気の抜けない登り応えのある山デス。。
万が一のアクシデントを考えると単独や初心者だけでの登山には不向きデス。。


稜線直下の急登 と 雑木林に覆われた尾根道


大沢岳付近の稜線からの砂鉢山

ハウチワカエデの黄葉

181ピークより一夜山
鬼無里から見る一夜山はなだらかデス。。


山頂三角点と祠
山頂は広いのですが眺望はよくありません
近年 鬼無里側と戸隠側の立木を一部伐採し僅かに視界が開けマシタ。。

今日の山頂は賑やか
鬼無里側からは30名 戸隠側から20名ほど登られていまシタ。。

滝沢峠で戸隠側からのパーティーとはお別れデス。。

やせ尾根のアップダウンを繰り返し一気に下山。。
一寸覗き手前の分岐で宮崎ルートに入り鬼無里の山大公民館へ


地元の方が大きなドラム缶鍋で手打ちそばを振舞ってくださいマシタ★


具沢山のナメコそばに戸隠大根のおろし おいしかったデス☆
鬼無里のみなさん ご馳走さまデシタ!!
Posted by ビーグル at 19:19│Comments(0)