2009年12月12日
高雄山
今日は長野市と千曲市に跨る高雄山へ

国道403号線千曲市桑原宿より高雄山
千曲市桑原から県道小峰稲荷山線に入り長野市信更町田沢まで来ると

このような立派な案内板がある
カタクリの群落を地元の皆さんが保護されているようデス。。
来年の春ぜひ訪れてみよう☆
ここからさらに林道小田原線で登山口まで。。

登山口となる林道終点で里山の悲しい現実を目の当たりにする・・・

飲料の缶・ペットボトル・コンビニ弁当・菓子袋から

なんとリヤカーに乗せたまま田植え機までも不法投棄されている。。。
ゴミは回収しましたが田植え機まではさすがに回収デキマセン
登山道というかウォーキングコースの最初は杉の造林地の中


「日露戦争25周年記念植樹」と書かれた碑があった。。
105年前の植林地ということになる。。。

山頂近くまでくると苔やシダに覆われた林床の杉林から
赤松の明るい雑木林に。。



高雄山山頂
周囲は木々に覆われ眺望は無し。。

樹皮を剥いで木を枯らす巻き枯らしの跡
河川敷などに生えた外来種樹木の駆除にも使われる手法デス。。

至る所にオフロードバイクのタイヤ痕
間伐材で整備された歩道もブロックパターンタイヤで
痛められています。。
ゴミの不法投棄や登山道への車両の乗り入れなど
人目に着きにくい山中は無法地帯になっちゃっていマス。。
道徳心の低下を食い止めないとこの問題は解決できないのデス。。

国道403号線千曲市桑原宿より高雄山
千曲市桑原から県道小峰稲荷山線に入り長野市信更町田沢まで来ると

このような立派な案内板がある
カタクリの群落を地元の皆さんが保護されているようデス。。
来年の春ぜひ訪れてみよう☆
ここからさらに林道小田原線で登山口まで。。

登山口となる林道終点で里山の悲しい現実を目の当たりにする・・・

飲料の缶・ペットボトル・コンビニ弁当・菓子袋から

なんとリヤカーに乗せたまま田植え機までも不法投棄されている。。。
ゴミは回収しましたが田植え機まではさすがに回収デキマセン

登山道というかウォーキングコースの最初は杉の造林地の中


「日露戦争25周年記念植樹」と書かれた碑があった。。
105年前の植林地ということになる。。。

山頂近くまでくると苔やシダに覆われた林床の杉林から
赤松の明るい雑木林に。。



高雄山山頂
周囲は木々に覆われ眺望は無し。。

樹皮を剥いで木を枯らす巻き枯らしの跡
河川敷などに生えた外来種樹木の駆除にも使われる手法デス。。

至る所にオフロードバイクのタイヤ痕
間伐材で整備された歩道もブロックパターンタイヤで
痛められています。。
ゴミの不法投棄や登山道への車両の乗り入れなど
人目に着きにくい山中は無法地帯になっちゃっていマス。。
道徳心の低下を食い止めないとこの問題は解決できないのデス。。
Posted by ビーグル at 20:08│Comments(0)