2010年01月07日
6つ目の飯縄山
年末年始は天気が荒れ模様だった事を言い訳に
家に引きこもり暴飲暴食の日々
すると10日足らずで筋肉は霜降り黒毛和牛
内臓はホアグラ脂肪肝
気持ちも身体も重くなり運動不足の正にブロイラー
そんな生活にピリオドを打ってくれたのが
我がブログに訪問いただいた「アラー50」さんからのコメント
「坂城町の坂城神社から葛尾山に向かう途中にも飯縄山がある」という情報
かねてから6座7座目の飯縄山を探していただけに喜び勇んで登ってきましたっ。。

入山口になる坂城神社 に来ると・・・

アラー50さんの情報通り周辺案内板に飯綱山 の文字が確かにあるではありませんか☆

感謝感激デスっっ ナガブロのブロガーでよかったぁ~♪
アラー50さん教えてくれて本当にありがとう★

坂城の飯綱山は戦国武将村上義清の居城があった葛尾山の前衛峰だったのデス


その山頂は荒々しく岩の鎧を纏っていました。。

せっかくここまで来たので一つ先のピーク葛尾城跡まで行くことに。。

ここから急斜面を九十九折りに登ると葛尾城跡に

山頂は平たく整地されその広さも結構なもの
かなり立派な城であったことが覗えマス。。。

北西方向は千曲市街地が広がり
北東の尾根伝いに五里ヶ峰

南には上田方面が一望でき武田軍の動きも確実に捉えることも可能。。


こんな難攻不落に思える堅固な山城も武田の軍勢に攻め落とされ
村上義清は上杉方に敗走している。。。
そんな歴史に思いを馳せ山頂を後に

眼下には坂城の街並みと千曲川の水面が輝いて見えました。。。
家に引きこもり暴飲暴食の日々
すると10日足らずで筋肉は霜降り黒毛和牛
内臓はホアグラ脂肪肝
気持ちも身体も重くなり運動不足の正にブロイラー
そんな生活にピリオドを打ってくれたのが
我がブログに訪問いただいた「アラー50」さんからのコメント
「坂城町の坂城神社から葛尾山に向かう途中にも飯縄山がある」という情報
かねてから6座7座目の飯縄山を探していただけに喜び勇んで登ってきましたっ。。

入山口になる坂城神社 に来ると・・・

アラー50さんの情報通り周辺案内板に飯綱山 の文字が確かにあるではありませんか☆

感謝感激デスっっ ナガブロのブロガーでよかったぁ~♪
アラー50さん教えてくれて本当にありがとう★

坂城の飯綱山は戦国武将村上義清の居城があった葛尾山の前衛峰だったのデス


その山頂は荒々しく岩の鎧を纏っていました。。

せっかくここまで来たので一つ先のピーク葛尾城跡まで行くことに。。

ここから急斜面を九十九折りに登ると葛尾城跡に

山頂は平たく整地されその広さも結構なもの
かなり立派な城であったことが覗えマス。。。

北西方向は千曲市街地が広がり
北東の尾根伝いに五里ヶ峰

南には上田方面が一望でき武田軍の動きも確実に捉えることも可能。。


こんな難攻不落に思える堅固な山城も武田の軍勢に攻め落とされ
村上義清は上杉方に敗走している。。。
そんな歴史に思いを馳せ山頂を後に

眼下には坂城の街並みと千曲川の水面が輝いて見えました。。。
Posted by ビーグル at 22:01│Comments(5)
この記事へのコメント
新年早々のダイエット登山、ご苦労様でした ^^
あとひとつ、頑張って探してください。
そしたら、飯綱七山トレランに挑戦ですね。
今年も宜しくお願いします。
あとひとつ、頑張って探してください。
そしたら、飯綱七山トレランに挑戦ですね。
今年も宜しくお願いします。
Posted by 風来末
at 2010年01月12日 17:28

風来末サン
こちらこそ☆よろしくお願いしますっっ。。
残す一座の飯縄山はいつになったら見つかることか・・・
いまのところ皆目見当がつかないのですから・・・
見つかるまで飯綱七山トレランに挑戦するだけの
体力を維持できるかどうかが問題デスっっ
まさに時間との勝負デス。。
無理なら風来末さんに志を託しマスョ☆
こちらこそ☆よろしくお願いしますっっ。。
残す一座の飯縄山はいつになったら見つかることか・・・
いまのところ皆目見当がつかないのですから・・・
見つかるまで飯綱七山トレランに挑戦するだけの
体力を維持できるかどうかが問題デスっっ
まさに時間との勝負デス。。
無理なら風来末さんに志を託しマスョ☆
Posted by ビーグル at 2010年01月13日 19:52
ダメ! 無理! 死んじゃいます!
Posted by 風来末
at 2010年01月13日 23:23

小諸市に飯綱山公園がありました。
小諸高原美術館、富士見城跡等がある所です。
835.5mの三角点があります。
これが飯綱山なのかな?
長野市から遠いです。
七駆けの飯縄山とは違うよね。
小諸高原美術館、富士見城跡等がある所です。
835.5mの三角点があります。
これが飯綱山なのかな?
長野市から遠いです。
七駆けの飯縄山とは違うよね。
Posted by アラー50 at 2010年01月22日 18:36
アラー50 さん
ありがとうございマス☆
たとえ違っていたとしても行ってみたいデスっっ。。
当面 山行スケジュールが詰まってしまっているので
すぐには行けませんが・・・絶対いきますよ~。。
それにしても
「アラー50」さんの情報収集力すごいデス!
恐れ入谷の鬼子母神デスっ。。
ありがとうございマス☆
たとえ違っていたとしても行ってみたいデスっっ。。
当面 山行スケジュールが詰まってしまっているので
すぐには行けませんが・・・絶対いきますよ~。。
それにしても
「アラー50」さんの情報収集力すごいデス!
恐れ入谷の鬼子母神デスっ。。
Posted by ビーグル
at 2010年01月22日 20:16
