2010年04月04日
大峰山
今日は善光寺の裏山「大峰山」へ
シニア世代20名様をご案内しました。。

今日のコースは長野西高校裏の歌ヶ丘から入山し花岡霊園に下山する周遊ルート
芽吹き前のまだまだ寂しい赤松林の支稜伝いに山頂を目指しマス。。



冬枯れ状態の林内で目立つのはヤマコウバシの枯葉とメズミサシくらい
しかし日当たりの良い山頂に出ると

ミスミソウ(三角草)の群落は今が満開


梅やダンコウバイも花を付け春の賑わいを感じさせてくれました。。

城跡の隅にひっそりと カンアオイが

昼食のあと オカリナ演奏のサプライズ
土から生まれたオカリナの音色は山の空気との相性バツグン
とても心地の良いひとときでした。。。。

ヒオドシチョウでしょうか・・・
陽だまりで羽を休めており近づいても逃げません。。
帰りは地附山との鞍部に下り物見岩経由で雲上殿西側の花岡平へ

楽しい大人の遠足でした☆
シニア世代20名様をご案内しました。。

今日のコースは長野西高校裏の歌ヶ丘から入山し花岡霊園に下山する周遊ルート
芽吹き前のまだまだ寂しい赤松林の支稜伝いに山頂を目指しマス。。



冬枯れ状態の林内で目立つのはヤマコウバシの枯葉とメズミサシくらい
しかし日当たりの良い山頂に出ると

ミスミソウ(三角草)の群落は今が満開


梅やダンコウバイも花を付け春の賑わいを感じさせてくれました。。

城跡の隅にひっそりと カンアオイが

昼食のあと オカリナ演奏のサプライズ
土から生まれたオカリナの音色は山の空気との相性バツグン
とても心地の良いひとときでした。。。。

ヒオドシチョウでしょうか・・・
陽だまりで羽を休めており近づいても逃げません。。
帰りは地附山との鞍部に下り物見岩経由で雲上殿西側の花岡平へ

楽しい大人の遠足でした☆
Posted by ビーグル at 16:28│Comments(2)
この記事へのコメント
素敵なハイキングってかんじでいいですね。
きつさが伝わってきませんから。
私ももうちょっと体重落として、山を楽しめればなあ、って思います。
きつさが伝わってきませんから。
私ももうちょっと体重落として、山を楽しめればなあ、って思います。
Posted by ヘンリーたまき
at 2010年04月05日 21:12

ヘンリーたまき サン
始めまして☆
遠足は楽しくなくちゃいけませんっっ
景色を楽しみ・会話を楽しみ・樹木草花を楽しみ・歴史文化を楽しみ
鳥の囀り風の音小川のせせらぎを楽しみ・お昼ごはんを楽しみ
などなど・・・ 楽しいことがたくさんあるのが里山ハイキング
是非楽しんでください!!
始めまして☆
遠足は楽しくなくちゃいけませんっっ
景色を楽しみ・会話を楽しみ・樹木草花を楽しみ・歴史文化を楽しみ
鳥の囀り風の音小川のせせらぎを楽しみ・お昼ごはんを楽しみ
などなど・・・ 楽しいことがたくさんあるのが里山ハイキング
是非楽しんでください!!
Posted by ビーグル at 2010年04月06日 00:57