2010年04月23日

小川村でも御柱祭

 知人の持ち山の藪払いをお手伝い。。。のはずが・・・
 南斜面の沢筋でギョウジャニンニク(行者大蒜)の群生を発見☆
小川村でも御柱祭
 いつのまにか山菜採りになっちゃいまシタ。。
 夕食1回分 大きめの葉だけを選んで収穫。。
 ギョウジャニンニクは収穫サイズの葉を付けるようになるまで数年を要しマス。。
 欲張ると山の神の怒りに触れ毎年季節を味わうことができなくなっちゃいますから・・・
 山の恵に感謝して少しだけお裾分けしてもらうんデス。。
 ノビルも一握り。。
 この時季 生のまま刻んで味噌と和えて食すと花粉症の症状が改善しマス。。

 
 帰路の小川村オリンピック道路脇に
 小川神社式内造営御柱大祭の主役 御神木が鎮座されていた。。
小川村でも御柱祭
 日本人はお祭りになると妙に信心深くなったりする。。
 自分も諏訪社の氏子ではないけれど御神木を見たら妙にワクワクしてしまった。。

 余談になりますが小川村の御柱祭は北信濃一番の規模なのだそうだ。。
 長野県下120ともいわれる諏訪神社系御柱祭の中で
 本家の諏訪大社とほぼ同じ方式で執り行われる数少ない大祭らしいデス。。

 5月3日9時から行われるそうなので興味のある方は是非行かれては。。




Posted by ビーグル at 14:03│Comments(2)
この記事へのコメント
にんにくは家のも出てきましたよ~
さてどうやって食べましょうか・・・
しかし、立派なのびるですね~、花粉症に効果があるのですか?
Posted by 風来末風来末 at 2010年04月27日 08:45
 行者にんにく は軽く湯がいて酢味噌和えが一般的ですが
 我が家では細かく刻んで味噌和えで食べました。。
 のびろ は腐葉土で土が柔らかいところの奴は
 玉がでかいし甘みもあります☆掘るのも楽チン!
 のびろもネギだから鼻水鼻づまりの症状が改善しますョっ
Posted by ビーグル at 2010年04月27日 11:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。