2010年07月09日

志賀山と四十八池

icon12 今年は志賀高原命名80周年
 名もない高原に昭和5年初めて名前が付きました。。
志賀山と四十八池
 渋池と横手山

 今回は志賀高原の魅力を短時間で味わえる
 前山から志賀山・裏志賀山に登り四十八池を巡るコースを歩いてきました。。
志賀山と四十八池
 1000万年活発な火山活動で灼熱の溶岩地獄と化したこの一帯は
 気の遠くなる程の年月を経て山肌は森林に窪地は池や湿原に遷移したのデス☆

 スタート地点は前山ゲレンデ
志賀山と四十八池
 ゲレンデを登り切ると前山湿原が広がります。。ワタスゲの綿毛で埋め尽くされていました。。
志賀山と四十八池
 湿原を横断すると渋池に到着
志賀山と四十八池
 湖水の向こうに横手山が望めマス☆

 ウラジロモミの林内をしばらく歩くと いよいよ志賀山の急登
 振り返ると山腹にはいくつか池が水を湛えていマス。。
志賀山と四十八池
 方位板が設置された志賀山山頂
志賀山と四十八池
 三角点はわずかに下った所にありマス。。
志賀山と四十八池

 裏志賀山分岐まで来ると眼下に四十八池が・・・
志賀山と四十八池
 さらに振り返ると樹間に志賀山が・・・
志賀山と四十八池

 裏志賀山まで来るとコバルトブルー大沼池が見れマス。。
 強酸性の湖水なので魚は棲めませんが湖水の美しさはまさに志賀高原の宝石デスicon12
志賀山と四十八池 
 大沼池赤石山

志賀山と四十八池志賀山と四十八池 

志賀山と四十八池
 裏志賀山にある志賀山神社

志賀山と四十八池
 四十八池裏志賀山
志賀山と四十八池
志賀山と四十八池
 今回 紹介できなかった志賀高原の可憐な花々は次回アップしたいと思いマス。。




Posted by ビーグル at 20:29│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。