2010年12月20日
狢郷路山
飯綱高原からの帰り道
芋井にある狢郷路山(むじなごうろやま)に立ち寄りましたっっ


県道戸隠線 上ヶ屋バス停の裏手から取り付きマスっっ

踏み跡も結構はっきり付いているので訪れる人もそこそこいる様デス。。

手前のピークの頂から長野市街地方面を望む

この先の鞍部は両側が切れ落ちた不安定な痩せ尾根
とても危険なので立ち入りるのは止めましょう!

岩場の取り付き点(矢印の所)までは踏み跡が付いていマス。。
人はどうしても てっぺんに登りたくなっちゃうんデスっっ
収穫作業が終わった山間地のリンゴ畑には
売り物にならない傷リンゴが寂しく残されていました。。。。



芋井にある狢郷路山(むじなごうろやま)に立ち寄りましたっっ


県道戸隠線 上ヶ屋バス停の裏手から取り付きマスっっ

踏み跡も結構はっきり付いているので訪れる人もそこそこいる様デス。。

手前のピークの頂から長野市街地方面を望む

この先の鞍部は両側が切れ落ちた不安定な痩せ尾根
とても危険なので立ち入りるのは止めましょう!

岩場の取り付き点(矢印の所)までは踏み跡が付いていマス。。
人はどうしても てっぺんに登りたくなっちゃうんデスっっ
収穫作業が終わった山間地のリンゴ畑には
売り物にならない傷リンゴが寂しく残されていました。。。。



Posted by ビーグル at 00:20│Comments(3)
この記事へのコメント
これからの時期の山歩きをどうしようか迷っています。
良い場所ともし宜しければお声かけ下さいませ。
4~5人でさんか致しますんで。
よろしくお願いいたします。
良い場所ともし宜しければお声かけ下さいませ。
4~5人でさんか致しますんで。
よろしくお願いいたします。
Posted by ヘンリーたまき
at 2010年12月22日 09:18

これからの時期は
①雪山を楽しむか
②雪の無い冬枯れの里山を楽しむか
になるんですが・・・
②を取るなら東信の里山がお勧め☆
晴天率も高く積雪量も少ないので
遠足気分で陽だまりハイクをが楽しめマスっっ
子檀嶺岳や独鈷山・夫神岳などは片道1時間前後と
お手頃なので陽の短いこの季節の山行には最適デス!
自分は天気や気分で前日に行く場所を決めるので
お誘いするのは難しいですが
月1回程度募集登山のガイドをお手伝いしています。。
今年度分の山行は締めきってしまいましたので
来年度分の開催予定が決まったらメールしマスっっ
宜しければ是非参加してください!!
①雪山を楽しむか
②雪の無い冬枯れの里山を楽しむか
になるんですが・・・
②を取るなら東信の里山がお勧め☆
晴天率も高く積雪量も少ないので
遠足気分で陽だまりハイクをが楽しめマスっっ
子檀嶺岳や独鈷山・夫神岳などは片道1時間前後と
お手頃なので陽の短いこの季節の山行には最適デス!
自分は天気や気分で前日に行く場所を決めるので
お誘いするのは難しいですが
月1回程度募集登山のガイドをお手伝いしています。。
今年度分の山行は締めきってしまいましたので
来年度分の開催予定が決まったらメールしマスっっ
宜しければ是非参加してください!!
Posted by ビーグル at 2010年12月22日 13:29
ありがとうございます。
自分も天気予報とにらめっこして山の本など見てます。
東信方面いいでしょうね。
これからも宜しくお願いいたします。
自分も天気予報とにらめっこして山の本など見てます。
東信方面いいでしょうね。
これからも宜しくお願いいたします。
Posted by ヘンリーたまき
at 2010年12月23日 09:55
