2011年01月04日
初詣
毎年の事ながら暴飲暴食と惰眠を繰り返した年末年始
たった2、3日怠惰な生活を送っただけで
気力体力共にすっかり低下してしまった気が・・・
新年早々これではイカンと何とか重い腰を上げ
地元の朝日山観音堂に徒歩で初詣に出掛けましたっ。。

平柴台団地上部からの旭山
3日間ゴロ寝生活すると筋力が10%落ちると聞いたことがあるが
まんざら嘘では無いようデス。。
足も身体もとにかく重くビックリするほど息も上がりました。。

朝日山観世音堂
観音堂まで来ると身体の調子も上がってきたので
参拝後に旭山山頂を目指しましたっっ


正月三が日の最終日にあたる今日は好天に恵まれ暖かな一日になりました


新春の里山の山腹は秋と冬と春の風景が混在


さすがに山頂付近は冬の装いでしたが日差しもあって暖かく感じました。。

山頂展望台から初詣客で混雑しているだろう眼下に見える善光寺に向かい
手を合わせましたが・・
遠方から しかも見降ろして願掛けしても願いは届かなかったかも


展望台から新年3日の善光寺平

新年の日差しを受けて枝先の霧氷が音を立てて落下してきます。。
山頂では留鳥たちが冬枯れの梢に遊んいました☆
たった2、3日怠惰な生活を送っただけで
気力体力共にすっかり低下してしまった気が・・・
新年早々これではイカンと何とか重い腰を上げ
地元の朝日山観音堂に徒歩で初詣に出掛けましたっ。。

平柴台団地上部からの旭山
3日間ゴロ寝生活すると筋力が10%落ちると聞いたことがあるが
まんざら嘘では無いようデス。。
足も身体もとにかく重くビックリするほど息も上がりました。。

朝日山観世音堂
観音堂まで来ると身体の調子も上がってきたので
参拝後に旭山山頂を目指しましたっっ


正月三が日の最終日にあたる今日は好天に恵まれ暖かな一日になりました


新春の里山の山腹は秋と冬と春の風景が混在


さすがに山頂付近は冬の装いでしたが日差しもあって暖かく感じました。。

山頂展望台から初詣客で混雑しているだろう眼下に見える善光寺に向かい
手を合わせましたが・・
遠方から しかも見降ろして願掛けしても願いは届かなかったかも


展望台から新年3日の善光寺平

新年の日差しを受けて枝先の霧氷が音を立てて落下してきます。。
山頂では留鳥たちが冬枯れの梢に遊んいました☆
Posted by ビーグル at 00:14│Comments(0)