2011年09月20日
秋祭りの季節
9月半ばを過ぎると長野市内の神社では秋の例大祭(秋祭り)の時期を迎え
連日随処で神楽囃子の音が聞かれるようになりましたっ

旧長野市内の秋祭りは何故か花火を打ち上げるところが多いのです☆


町ごとの神社は宮司が常駐しない小さなお宮が多いので
受け持つ神社が多い宮司さんは連日大忙しなのでは・・・

神楽囃の音は大人になっても心が躍ります。。

子供の頃は、この露天が一番の楽しみでしたっっ

今は不景気で親の財布の紐も固く露天経営も大変なんだそうです


セスジツユムシ♂
境内の隅では雑踏を逃れてきた秋虫たちの虫の音が響いていました。。。
連日随処で神楽囃子の音が聞かれるようになりましたっ

旧長野市内の秋祭りは何故か花火を打ち上げるところが多いのです☆


町ごとの神社は宮司が常駐しない小さなお宮が多いので
受け持つ神社が多い宮司さんは連日大忙しなのでは・・・

神楽囃の音は大人になっても心が躍ります。。

子供の頃は、この露天が一番の楽しみでしたっっ

今は不景気で親の財布の紐も固く露天経営も大変なんだそうです


セスジツユムシ♂
境内の隅では雑踏を逃れてきた秋虫たちの虫の音が響いていました。。。
Posted by ビーグル at 00:48│Comments(0)