2008年04月12日
若穂太郎山縦走
長野市南東に位置する若穂太郎山は
尾根を善光寺平に向け長く下ろす美しい山容の里山です
今日はその長い尾根の末端に取り付き山頂を目指すことにしました

太郎山の全容は長野大橋付近まで離れないとカメラに収まらない
登りのほぼ中間点に甑岩(コシキイワ)というドーム型の大きな岩があります

この岩に登ると善光寺平が一望できます(絶景です)

グライダーが4機順番に旋回しながら高度を上げていきます
近づくとシューという風切音が聞こえてきます

しばらくアップダウンを繰り返して山頂到着

下山は妙徳山に続く東尾根をたどり鞍部の馬背峠から
古道謙信道をくだりました
登り2:30 下り2;00
おまけ

なんと白花のオオイヌノフグリを発見!!
いいことあるかも
尾根を善光寺平に向け長く下ろす美しい山容の里山です
今日はその長い尾根の末端に取り付き山頂を目指すことにしました
太郎山の全容は長野大橋付近まで離れないとカメラに収まらない
登りのほぼ中間点に甑岩(コシキイワ)というドーム型の大きな岩があります
この岩に登ると善光寺平が一望できます(絶景です)
グライダーが4機順番に旋回しながら高度を上げていきます
近づくとシューという風切音が聞こえてきます
しばらくアップダウンを繰り返して山頂到着
下山は妙徳山に続く東尾根をたどり鞍部の馬背峠から
古道謙信道をくだりました
登り2:30 下り2;00
おまけ
なんと白花のオオイヌノフグリを発見!!
いいことあるかも

Posted by ビーグル at 17:40│Comments(0)