2010年08月11日

白馬岳の花々

 昨日の白馬岳巡回で出会った花たちを紹介しマス☆

 小雪渓上部 葱平を登り終えたこの辺りから草原が始まります。。

 セリ科のハナウド類・ミヤマキンポウゲ・オタカラコウ
 イワオウギが今の主役たちですが
 ミヤマアキノキリンソウやトウヤクリンドウ・ミヤマトリカブトなど
 早くも秋を告げる花々たちも咲き始めていまシタ。。

 お花畑


 ウサギギク・イワベンケイ・イワツメクサ・ハクサンイチゲ


 オタカラコウ・カンチコウゾリナ・ミヤマキオン・ミヤマダイコンソウ


 イブキジャコウソウ・イワカラマツ・クモマミミナグサ・クロトウヒレン


 イワギキョウ と チシマギキョウ


 コマクサ・シロウマアサツキ・シロウマリンドウ・タカネシオガマ


 クルマユリ・ハクサンフウロ・イワオウギ


 タカネツメクサ・タカネナデシコ・ミヤマオダマキ・ミヤマクワガタ


 ヨツバシオガマ・ヤマトリカブト・ムカゴトラノオ・ミヤマアケボノソウ


 ミネズオウ・ミヤマアカバナ


 トウヤクリンドウ・ミソガワソウ


 チングルマと綿毛


 タカネヤハズハハコ・ウルップソウ

 全部紹介できないのが残念ですが白馬岳は亜高山・高山植物の宝庫
 これからも大事に守っていきたい みんなの貴重な財産デスっっ
 花の人気スポットでもある白馬岳
 この日も地元遭対協の方や林野庁のグリーンパトロールの方も
 活躍されていらっしゃいました。。ほんとにお疲れ様デス☆
  


Posted by ビーグル at 23:09Comments(0)