2013年04月10日

シュンランに会いに

 里山の林床ではそろそろシュンランが咲き始める頃と
 長野県庁近くの頼朝山に行ってきましたっ


 頼朝山
 小学校の頃から遊び場として慣れ親しんだ山です。。
 今又こうして当時見向きもしなかった花を見に通うようになるとは・・・

 ヤマブキ と ウグイスカグラ の花


 中腹より長野市街地

 予想通り 開花してました☆

 カサカサの枯れ落葉をかき分け開花する瑞々しい淡い緑色のシュンラン
 この対照的な光景がまさに春って感じがして大好きなんです!


 近年 株数が減少しているのが非常に気になります。。


 ダンコウバイの花は終わりかけ落花盛ん


  と ホトケノザ


 昨年のチャンチンの実
 高木なので花も実も近くで見ることが難しく存在に気付かないのですが
 この時期になると枯れた実がたくさん地表に落ちてきますっ


 オドリコソウが大分成長してきましたっ もうじき花を咲かせることでしょう。。。

 シュンランの花を見ただけで充分堪能しちゃったんですが 折角なので山頂へ

 頼朝山山頂から長野市街地を俯瞰

 まだまだスギ・ヒノキの花粉飛散量が多く花粉症患者にとっては辛い時期
 本格的な山歩きはもう少し先になりそうです。。。



  


Posted by ビーグル at 18:48Comments(0)