2013年04月23日
神代ザクラ
長野市芋井地区にある素桜神社の神代ザクラを見に行きましたっ

午前中は晴れの予報だったのですが生憎の曇り空。。。

晴天なら鮮やかな花も色がくすんで見えちょっと残念でしたが
大きく枝を横に伸ばすその姿は実に見事です!


株立ちした幹はどれも太く短いことから
おそらく朽倒と萌芽を繰り返し今日まできたのでしょう。。。
古木ならではの威厳と神々しさを感じます。。

サクラの種類は野生種エドヒガンザクラでヤマザクラと共にサクラの中では非常に長寿ですっっ

平日にも関わらずマイクロバスや自家用車で周辺の道路はいっぱい
県外車も数台あったのには驚きましたっ


地元の園児たちもお花見!



萼の根元が丸く膨らむのがエドヒガンザクラの特徴!

麓の集落より
以前は幹に触れることもできましたが今は樹勢を保つため柵で囲われています。。
なので梢の花にそっと触れパワーをもらってきました☆

午前中は晴れの予報だったのですが生憎の曇り空。。。

晴天なら鮮やかな花も色がくすんで見えちょっと残念でしたが
大きく枝を横に伸ばすその姿は実に見事です!


株立ちした幹はどれも太く短いことから
おそらく朽倒と萌芽を繰り返し今日まできたのでしょう。。。
古木ならではの威厳と神々しさを感じます。。

サクラの種類は野生種エドヒガンザクラでヤマザクラと共にサクラの中では非常に長寿ですっっ

平日にも関わらずマイクロバスや自家用車で周辺の道路はいっぱい
県外車も数台あったのには驚きましたっ


地元の園児たちもお花見!



萼の根元が丸く膨らむのがエドヒガンザクラの特徴!

麓の集落より
以前は幹に触れることもできましたが今は樹勢を保つため柵で囲われています。。
なので梢の花にそっと触れパワーをもらってきました☆
Posted by ビーグル at
23:42
│Comments(0)