2013年07月09日
横岳の花
八ヶ岳の硫黄岳と赤岳の間に位置する横岳は高山植物の宝庫

ミヤマシオガマ
この鮮やかなピンクの花は悪天の中にあっても目立ちます☆

鎖場に咲くハクサンイチゲは花茎が短くずんぐり

オヤマノエンドウ

云わずと知れたコマクサ 砂礫地の群生は見事ですっ

ムシトリスミレ
葉の表面から粘液が出て虫を捉えますっ
スミレと名が付いていますがスミレの仲間ではありません!

ミヤマダイコンソウ
こちらもダイコンの仲間ではなくバラ科の植物

ウルップソウ
ムーミン谷のニョロニョロみたいに花穂が立ち上がりインパクト抜群!!

イワベンケイの雄株
風当りの強い場所が大好きなたくましい奴 まさに仁王立ち往生の弁慶そのもの
例年より早い梅雨明けで 八ヶ岳稜線は人も花も賑やかになってきました☆

ミヤマシオガマ
この鮮やかなピンクの花は悪天の中にあっても目立ちます☆

鎖場に咲くハクサンイチゲは花茎が短くずんぐり

オヤマノエンドウ

云わずと知れたコマクサ 砂礫地の群生は見事ですっ

ムシトリスミレ
葉の表面から粘液が出て虫を捉えますっ
スミレと名が付いていますがスミレの仲間ではありません!

ミヤマダイコンソウ
こちらもダイコンの仲間ではなくバラ科の植物

ウルップソウ
ムーミン谷のニョロニョロみたいに花穂が立ち上がりインパクト抜群!!

イワベンケイの雄株
風当りの強い場所が大好きなたくましい奴 まさに仁王立ち往生の弁慶そのもの
例年より早い梅雨明けで 八ヶ岳稜線は人も花も賑やかになってきました☆
Posted by ビーグル at
19:07
│Comments(2)