2011年03月19日
朝日山風景林
震災以来真冬並みの陽気が続いていましたが
やっと春らしい良いお天気になりました☆
今日は自宅の裏山「旭山」を散策がてら巡回

山頂展望台から望む善光寺平の風景は余りにも平穏過ぎて
罹災地から届く映像がまるで他国の出来事に思えてしまう程
元気な我々に出来る事はまだまだ沢山ありそうですっ!!

長野市夏目ヶ原浄水場の沈砂池は満々と水をたたえています。。

ダンコウバイの花芽もほころび始めました☆
日当たりの良いところでは後1週間もすれば開花し始めるのでは。。

一昨日の春の雪で頭上の木から削ぎ落とされたハナビラニカワダケ
海藻サラダの要領で食すのが一番かと・・・

昔は周囲の集落からの道が沢山ありましたが
時代と共に使われなくなり廃道化が進んでいます。。
茂菅や国見集落に通じていたこの道もこの先倒木と崩落で通行不能
自然遊歩道として残された登山道も
整備を委託されていた山岳会が手を引いた後は
引き受け手もなく今は荒れる一方です。。
やっと春らしい良いお天気になりました☆
今日は自宅の裏山「旭山」を散策がてら巡回

山頂展望台から望む善光寺平の風景は余りにも平穏過ぎて
罹災地から届く映像がまるで他国の出来事に思えてしまう程
元気な我々に出来る事はまだまだ沢山ありそうですっ!!

長野市夏目ヶ原浄水場の沈砂池は満々と水をたたえています。。

ダンコウバイの花芽もほころび始めました☆
日当たりの良いところでは後1週間もすれば開花し始めるのでは。。

一昨日の春の雪で頭上の木から削ぎ落とされたハナビラニカワダケ
海藻サラダの要領で食すのが一番かと・・・

昔は周囲の集落からの道が沢山ありましたが
時代と共に使われなくなり廃道化が進んでいます。。
茂菅や国見集落に通じていたこの道もこの先倒木と崩落で通行不能
自然遊歩道として残された登山道も
整備を委託されていた山岳会が手を引いた後は
引き受け手もなく今は荒れる一方です。。
Posted by ビーグル at
21:21
│Comments(0)