2009年04月15日
葛山・郷路山
昨夜来の桜散らしの雨で黄砂と杉花粉で霞む大気も
少しは浄化されたのでは??と思い
御開帳で賑わう善光寺の北西にある郷路山と葛山に行きました。。。
今日は往生寺境内裏の遊歩道から登ることにしました


境内の桜は昨夜の雨で大分花びらを散らしたようデス。。


桜を背景にモクレンがとてもキレイに咲いていました。。


赤マツ林の遊歩道をジグザグに登ると程なく観音山に到着
ベンチで一服して郷路山へ向かいました。。
周囲の木々は芽吹きの時期を迎え林間は萌黄色に霞んでみえます

ウリカエデの花
以下 芽吹きいろいろPHOTOデス★














道草しながら鞍部を越えると平たん路となり左分岐突き当りが郷路山山頂
南側は崖になっています。。

郷路山山頂から往路を再び分岐まで戻り葛山を目指しマスっっ
水平道から段々斜度を増して行き一汗かく頃 葛山山頂到着☆
葛山城跡だけあって広く平らな頂上デス!



北には飯縄山

南には旭山と長野市街地

東側には大峰山 山腹に通称「七曲り」とそのスノーシェイドが見えました

北東には愛宕山と荒安集落が・・・
山頂でゆっくりお昼を食べて往路を往生寺まで戻り今日の遠足終了
境内裏からは御開帳で賑わう善光寺が見下ろせました。。。

少しは浄化されたのでは??と思い
御開帳で賑わう善光寺の北西にある郷路山と葛山に行きました。。。
今日は往生寺境内裏の遊歩道から登ることにしました


境内の桜は昨夜の雨で大分花びらを散らしたようデス。。


桜を背景にモクレンがとてもキレイに咲いていました。。


赤マツ林の遊歩道をジグザグに登ると程なく観音山に到着

ベンチで一服して郷路山へ向かいました。。
周囲の木々は芽吹きの時期を迎え林間は萌黄色に霞んでみえます

ウリカエデの花
以下 芽吹きいろいろPHOTOデス★














道草しながら鞍部を越えると平たん路となり左分岐突き当りが郷路山山頂
南側は崖になっています。。

郷路山山頂から往路を再び分岐まで戻り葛山を目指しマスっっ
水平道から段々斜度を増して行き一汗かく頃 葛山山頂到着☆
葛山城跡だけあって広く平らな頂上デス!



北には飯縄山

南には旭山と長野市街地

東側には大峰山 山腹に通称「七曲り」とそのスノーシェイドが見えました

北東には愛宕山と荒安集落が・・・
山頂でゆっくりお昼を食べて往路を往生寺まで戻り今日の遠足終了
境内裏からは御開帳で賑わう善光寺が見下ろせました。。。

Posted by ビーグル at
19:55
│Comments(0)