2010年02月21日
物見遊山?
この週末は小田原・湯河原・鎌倉へ行ってきました。。
折角このエリアに行くのだから
丹沢山系・箱根のお山にも行きたかったのですが
何十年ぶりの家族旅行なので勝手な行動は慎まなければなりません。。
てな訳で。。。。。

小田原城
城内では歴女たちの熱い語らいに耳を傾けフムフム・・・
歴史の大舞台に数百年の時空を超え身を置いている興奮を共に味わい

天守閣からは箱根の山々の山座同定を楽しみ
その頂に一人思いを馳せました。。
そして夜は湯河原温泉で温泉三昧


宿は割烹旅館だったので食事は素材も味も最高でした。。
湯船に浮いていたのは柚子ではなく
なんと敷地内に生っていた甘夏とオレンジだったんデス。。
二日目の今日は鎌倉へ
鶴岡八幡宮ではボタンが見頃


銭洗弁財天では梅が見頃

長谷寺では梅が満開



そしてなんと河津桜も開花していました。。



締めは鎌倉大仏
家族の健康と家内安全を祈願して江ノ電で帰路に
この手の旅を物見遊山と言いますが
確かに物見はしましたが山では遊べませんでした・・・
それでも久しぶりに由緒正しい観光旅行と
一足早い春を楽しんじゃいました☆
折角このエリアに行くのだから
丹沢山系・箱根のお山にも行きたかったのですが
何十年ぶりの家族旅行なので勝手な行動は慎まなければなりません。。
てな訳で。。。。。

小田原城
城内では歴女たちの熱い語らいに耳を傾けフムフム・・・
歴史の大舞台に数百年の時空を超え身を置いている興奮を共に味わい

天守閣からは箱根の山々の山座同定を楽しみ
その頂に一人思いを馳せました。。
そして夜は湯河原温泉で温泉三昧


宿は割烹旅館だったので食事は素材も味も最高でした。。
湯船に浮いていたのは柚子ではなく
なんと敷地内に生っていた甘夏とオレンジだったんデス。。
二日目の今日は鎌倉へ

鶴岡八幡宮ではボタンが見頃


銭洗弁財天では梅が見頃

長谷寺では梅が満開



そしてなんと河津桜も開花していました。。



締めは鎌倉大仏
家族の健康と家内安全を祈願して江ノ電で帰路に
この手の旅を物見遊山と言いますが
確かに物見はしましたが山では遊べませんでした・・・
それでも久しぶりに由緒正しい観光旅行と
一足早い春を楽しんじゃいました☆
Posted by ビーグル at
23:19
│Comments(3)