2012年10月23日
大谷地湿原
昨日 戸隠鏡池巡回のついでに飯綱高原大谷地湿原に立ち寄りましたっ

大谷地湿原からの飯縄山
飯縄山の紅葉は標高1400m付近まで降りてきているようです。。


カンボクの実が鮮やか

ウバユリの実も弾けて中から翼果がこぼれています

ベニテングタケ
白樺林に発生する毒キノコ 白樺と共にメルヘンチックな高原のイメージを演出しますっ

ベニヤマタケ?

ユモトマユミ

ツリバナ

ズミ

たわわに実ったツルリンドウの実
食べたことがありますが味はイマイチ ナツメのような食感ですっ
飯綱高原の紅葉の見ごろは今月末くらいでしょうか。。。

大谷地湿原からの飯縄山
飯縄山の紅葉は標高1400m付近まで降りてきているようです。。


カンボクの実が鮮やか

ウバユリの実も弾けて中から翼果がこぼれています

ベニテングタケ
白樺林に発生する毒キノコ 白樺と共にメルヘンチックな高原のイメージを演出しますっ

ベニヤマタケ?

ユモトマユミ

ツリバナ

ズミ

たわわに実ったツルリンドウの実
食べたことがありますが味はイマイチ ナツメのような食感ですっ
飯綱高原の紅葉の見ごろは今月末くらいでしょうか。。。
Posted by ビーグル at
13:17
│Comments(0)