2011年07月12日

黒姫山

 今日は種池・古池から西登山道を使い黒姫山山頂へ

 ノアザミ咲く古池


 冷気が立ち上る沢で喉を潤しましたっ 手がかじかむ程冷たかったicon04


 マタタビの葉と花


 ツバメオモトの実 と ハクサンオミナエシ


 セリバオウレンの実

 西新道から種池・古池を見下ろす


 中央火口丘の御鷹山


 黒姫山山頂


 湧き上がる夏雲
 火口の縁にある山頂から苔生すシラビソに覆われた火口壁の急斜面をを下ります。。

 火山だけに八ヶ岳と植生が似ています。。

 オサバグサがたくさん咲いていました☆

 火口跡にある峰ノ大池

 大岩がゴロゴロ横たわる天狗岩一帯では未だ残雪があり
 冷気が漂っているためか晩春を思わせる花が見られましたicon12

 コミヤマカタバミ と ミツバオウレン


 オオバノヨツバムグラ と ミドリユキザサ


 タニギキョウ と マイヅルソウ


 大ダルミ湿原では綿毛を付けたワタスゲアヤメを見れました☆

 雷鳴轟く中 雷雨に遭遇することなく車まで戻って来れましたっ
 昨日のような猛烈な雷雨に遭わなくて本当に助かりました。。  
タグ :黒姫山


Posted by ビーグル at 21:42Comments(0)